CentOS7を入れた

新自宅サーバー機にXenserver入れたけど、VMにクラウドアプリ入れるとハイパーバイザーがネストしてしまう?のでやめて、

CentOSを入れなおした。

旧自宅サーバーはCentOS6系だったので、せっかくなので新しいCentoOS7系を入れた。

– 手順 –

1.CentOSのisoをダウンロードしてDVDに焼きcdromでブート

ここから、minimalってやつをダウンロード

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/isos/x86_64/

2.インストーラーで設定項目を修正する

①ホスト名を設定しネットワークを有効にする

②ntp(chrony)の設定をする

3.インストール後の設定

①yum更新

②yumの自動更新のcronを入れ、/etc/yum/yum-cron.confでapply_updates = yesにして起動する。

③SELinux無効化

④ファイヤーウォール無効化

⑤nkfを入れる。開発ツールを入れてコンパイルする。

以上(`・ω・´)

参考サイト

CentOS7初期設定 https://centossrv.com/centos7-init.shtml
CentOS7 Chronydの設定 http://www.unix-power.net/centos7/chronyd.html

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。