バックアップその5
 2014年5月8日
バックアップをDVDに焼くのをサボっていたけど、久々に焼こうとしたらパーミッションエラーになる。
以前できてたんだけど。。
確かにnfsuserのみのパーミッションになってる。
とりま、chmod 744にした。
CentOS上からDVDへ。
いけたようだ。
たまにやると手順忘れるなぁ・・・
なぜにそんなパーミションになっているかというと、どこからかパクってきたDBのバックアップスクリプトでchmod700してる箇所があったから。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | <pre class="show-lang:1 lang:sh decode:true " title="db_backup.sh"><pre> #!/bin/sh # バックアップファイルを何日分残しておくか period=7 # バックアップファイルを保存するディレクトリ dirpath='/nfs-mon-server/backup/web-server/mysql' # MySQLrootパスワード rootpass=xxxxx # データベース名取得 DBLIST=`ls -p /var/lib/mysql | grep / | tr -d /` # データベースごとにバックアップ for dbname in $DBLIST do     # ファイル名を定義(※ファイル名で日付がわかるようにしておきます)     filename="$dbname"_`date +%y%m%d`     # mysqldump実行     mysqldump --opt --password=$rootpass $dbname &gt; $dirpath/$filename.sql     # パーミッション変更     chmod 700 $dirpath/$filename.sql     # 古いバックアップファイルを削除     oldfile="$dbname"_`date --date "$period days ago" +%y%m%d`     rm -f $dirpath/$oldfile.sql done</pre></pre> | 
ので744に修正。
| 1 2 3 | <pre class="show-lang:1 lang:default decode:true " ><pre class="show-lang:1 lang:sh decode:true" title="db_backup.sh">  # パーミッション変更  chmod 744 $dirpath/$filename.sql    # パーミッション変更     chmod 744 $dirpath/$filename.sql</pre></pre> | 
700にしてる理由があるのかもだけど、ローカルなんでこれでいいや。
数カ月単位でしかメディアに焼かないので、保存ファイルも月単位で溜めたほうがいいかもなぁ。


