SyntaxHighlighter
				ソースを綺麗に表示するプラグインをいれた。
 http://wordpress.org/extend/plugins/syntaxhighlighter/
テーマ類もそうだけど、フリーのHPスペースに、WordPressを入れてるから、管理画面からインストールできない。
ので、ダウンロードして、FTPで /wp-content/pluginsに手動でアップロード。
 パーミッションの変更は特になし。
管理画面からプラグインを有効にする。

バージョン3だと縞々が表示されなかったので、バージョン2を選択した。
選択できるってことは、もともと入ってたのかもしれない;

使い方は、簡単。
[cpp][/cpp]
みたいに [言語][/言語]で囲むだけ。
[csharp]
    public class ImpExp
    {
        ImpExpThread m_ImpExpThread = null;
        Thread m_Thread = null;
        public int Start(ImpExpEventHandler handle, ImpExpArg arg, ImpExpEventArgs.MESSAGE kind)
        {
            int ret = 0;
            if (m_Thread == null)
            {
                // インポートエクスポートスレッド起動
                m_ImpExpThread = new ImpExpThread(kind, arg, handle);
                m_Thread = new Thread(new ThreadStart(m_ImpExpThread.Run));
                m_Thread.Start();
[/csharp]
きれに表示された。(*’-‘*)